歯周病 若年性歯周病
20歳以下の若い人に起きる歯周炎です。赤くはれたりしないのに、いつのまにか歯周ポケットが深くなり、歯槽骨が吸収されて、歯がグラグラになってしまう病気です。
からだの抵抗力が弱ったときに特殊な細菌によって起きるものではないかと考えられています。歯周病の専門の先生に相談してください。
全身的には健康な10代から20代前半の若年者におこる歯周炎。成人性歯周炎と比較してプラークコントロールは良好ですが、エックス線所見として第一第大臼歯と前歯の骨吸収が特徴です。
原因としては遺伝的問題や免疫機能、特に白血球機能低下と特殊な細菌Aaによる感染が考えられます。
歯周病のほとんどは、歯肉炎から徐々に進行していく慢性の成人性歯周炎(慢性歯周炎)ですが、ごく稀に思春期前後に発症する非常に進行が早く、破壊の著しい歯周炎(若年性歯周炎(破壊進行性歯周炎))もあります。
このタイプの歯周炎は、多くは細菌に対する抵抗力が弱まっているので、歯垢(プラーク)の付着の多い少ないだけで進みやすいかどうかの判断はできません。
歯周病はどのようなタイプであれ、少なくとも歯磨きの際に出血することが多いので、少しでも異常を感じたら歯科医師に診てもらうのが得策です。
進行しやすい歯周病とはいっても、直接の引き金はやはり歯垢(プラーク)で、歯垢(プラーク)の付着しない人には歯周病は起きないのです。
歯周病は歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けることができます。
また世間一般で言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎をいいますが、歯周病には、その症状や病態によっていろいろな種類があります。
歯肉炎は歯肉片縁に付着したプラークにより、歯肉に炎症が起こった状態です。
歯肉が赤くはれて、歯ブラシなどによるわずかな刺激でも出血します。
歯肉炎にも普通の歯肉炎、妊娠中に発生する妊娠性歯肉炎、高血圧治療薬、てんかん治療薬を服用している人に見られる薬物性の歯肉炎など様々なタイプが認められます。
成人性歯周炎は最も多いタイプの歯周炎で、30代から始まり比較的ゆっくりと進行します。
初期にはほとんど症状がなく、ブラッシング時の歯肉出血がある程度ですが、進行するにしたがって歯肉が腫れ、ウミがでたり歯がぐらついて抜けてしまうことがあります。
早期発見が大事で、適切な治療により回復します。また若年性歯周炎は全身的には健康な10〜20代前半の若年者におこる歯周炎です。
成人性歯周炎と比較してプラークコントロールは良好ですが、エックス線所見として第一第大臼歯と前歯の骨吸収が特徴です。
遺伝的問題や免疫機能、特に白血球機能低下と特殊な細菌による感染が原因だと考えられます。
- 次のページへ:歯周病 思春期前歯周病
- 前のページへ:歯周病 成人性歯周病
歯周病情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。
>福岡県 福岡市 歯科 歯周病 竹田歯科医院
>歯科 岡山
>予防歯科
>岡山 インプラント
>歯槽膿漏 歯周病
>矯正 岡山
>入れ歯
>栃木県 宇都宮市 歯科 ココ歯科クリニック
>インプラント 岡山
>栃木県 栃木市 歯科 鎌田歯科医院 ホワイトニングサロン
>神奈川県 横浜市 インプラント 矯正 柿山矯正歯科
>愛媛県 伊予市 矯正歯科 優歯科オフィス
>審美歯科 ホワイトニング 岡山
>愛知県 春日井市 歯科 森川歯科クリニック